概要
WorksOSにて施工履歴を管理するために、デバイス(重機側システム)で正しくマッピング設定を行い、条件を理解して施工いただくとスムーズです。
この記事ではEarthWorksバックホウのマッピング機能の設定方法と、履歴情報の取得条件について記載しています。
・マッピング機能とは…
バケットの刃先高さの通過履歴を利用し、設計面との差異をヒートマップ形式で平面、横断、縦断図上に表示する機能です。
・EarthWorks(以下 EW)でのWorksOS使用について…
EWで取得した履歴を使って、WorksOSにて土量管理や施工履歴を用いた出来形帳票のためのデータを出力できます。
GCS900ではTCCを経由してWorksOSにtagファイル(施工履歴データ)を送り、表示をするシステムになっていますが、EWではEC520から直接WorksOSにtagファイルを送っています。
前提条件
・EC520のバージョンが1.7以上で、GS520もしくはGS510を搭載したシステムであること
※AS450を搭載したシステムは対象外です。
・現況の地表面との差異を表示させる場合は別途有償オプションキー(P/N:160000-200 アドバンスドマッピングモジュールライセンス)が必要
<WorksOSを使用する際には>
・TrimbleID(トリンブルアイディー)に登録したメールアドレスでWorksOSを申し込む。(WorksOSについては「こちら」を参照)
・SNM94xのインターネット接続設定(設定については「こちら」を参照)が完了しており、インターネットに接続済み。
手順
【1. WEBUIでの設定】 ※ver1.9以降で下記の設定が可能になっています。
1-1.「操作」⇒「マッピング」を選択し、マッピング設定画面へ移る
< Earthworks v2.11以前の画面 >
< Earthworks v2.12以降の画面 >
1-2.「生産報告」をONにするとマッピングの設定が可能になる
< Earthworks v2.11以前の画面 >
< Earthworks v2.12以降の画面 >
①生産報告 |
ONにすることでマッピングの設定を行うことができる マッピング機能を使用する際には必ずONにする |
②データを送信する |
WorksOSへのデータ送付を切り替えることが出来る ・ONにするとWorksOSへデータをする ・OFFにするとデータ送付を行わずシステム本体へ保存する |
③マッピング |
マッピング機能を使用する場合は必ずONにする |
④マッピングデータを表示 |
ONにするとオペレータ操作画面でマッピングを表示することができる ※OPUI上での設定も可能 |
⑤マッピングモード切替 |
最新の通過:一番最近通った履歴で色塗りを更新する 最低高さ:一番低い高さで通った履歴で色塗りを更新する ※OPUI上での設定も可能 |
⑥マッピングモード許容誤差 |
バケットを上げて移動した時など、不要な履歴を保存しないように設定ができる
設計面から設定値分上がった面よりバケット刃先が低くなった時にマッピングを行う ※v1.9以降変更可能 ※デフォルトが1.0mなので、掘削が1.0m以上から開始される場合はデータが保存されないので設定変更が必要 ※設計面から下がる方向のデータは設定値に寄らず保存される |
【2. OPUIでの設定】
2-1.メイン画面下のショートカットアイコンにてマッピング表示「ON」、「OFF」の切り替えができる
※マッピング表示「ON」の状態での施工を推奨いたします。
施工が進んだ段階で、「マッピングがされていない」「色が適切に表示されていない」等による
手直し・手戻りを防止するためです。
2-2.ショートカットアイコンを長押しでマッピング機能の設定画面へ移行する
2-3.マッピング機能設定
2-4.マッピングの色塗基準を設定する
マッピング機能の色塗りルールはオングレード範囲に連動する。
設計面に対して設定した鉛直数値以内に刃先が来ればオングレード(緑)となる。
※デフォルトは ±5cm で、WorksOSと同じです。 EWを変更した場合WorksOSでも変更する必要があります。
①システム設定 >②オングレード範囲 >③鉛直方向の変更
2-5.マッピングのリセット
マッピング機能の設定画面にてマップをリセットすることができる。
※マップをリセットすると、画面上に表示されるマッピングとWorksOSでの表示は一致しなくなります。
【3. バックホウでのマッピング情報取得条件】
・注意点
EWのマッピング機能では、本来の作業以外の動きによる不要なデータを取得してしまわない様、下記の条件でマッピング情報を取得するようになっています。
そのためこの条件から外れた動きの履歴は、データとして保存されません。
WorksOSで施工履歴管理をする場合には、OPUIでマッピング表示をONにし、正しく色塗されていることを確認しながら施工することを推奨しています。
・条件
1.バケット刃先が設計面から±1m以内の高さであること。(EWv1.9以降では変更可能)
2.バケットが運転席側に向いている状態で、アームを引いて施工していること。
3.1秒間に0.1m以上の速さでアームを引いていること。
※ただし、オートで施工中は設計面から±1m以内の高さであればバケットの向きに関わらずデータを取得できる。
※3Dビューでは色塗は表示されない。(平面図、断面図、横断図のみ)
※手動にて施工する際には、掘削動作開始付近で色塗されない可能性がある。(バケット速度が遅くなる場合)
・取得範囲
重機システム上で現場を□34cm角のグリッドに分け、その中心をバケットの刃先が通過した時に情報を記録します。
.tag形式で保存され、TAG(タグ)ファイル/履歴データ/生産性データ 等と呼びます。
TAGフィルは5分毎に作成され、15分ごとにクラウドへ送信しています。
この条件はTrimbleの他のシステム(GCS900やPCS900)や、重機の種類にかかわらず同じです。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。